- Pure Shodo|現代書・現代アート販売Home
- 商品
- 金森 朱音 KANAMORI Akane
Recently viewed
書家のことば
ここには数えきれない程の「生」が刻まれている。
祖父の死を受けられずにいた私は、自分の感情と向き合う為にキャンバスへひたすら「生」という文字を書き続けた。辛い気持ちも、悲しみも寂しさも、この時感じたもの全てを忘れたくなかった。そして全てをこのキャンバスに吐き出した。生きるために。
生の重なりによって現れた凹凸は私の「生」そのものである。私にとって表現するということは生きる希望なのだと強く感じた。
多くの人が、書道の作品に対して「文字が読めないから分からない」と距離を置いてしまう。絵画と同じように画面から感じ取って自由に解釈すれば良いのである。
このシリーズでは「読む」ことはほぼ不可能である。しかしながら、ここに在るのは紛れもなく「文字」なのである。
Please see below for other details such as size, taxes, shipping fees, etc.
書家のことば
楷書で「母」と書いた上から、何度も「母」と重ねている。
「母親」というとどんなイメージを持つだろうか。私自身、娘を出産する前は、「母親は優しくて、いつも笑顔で、こどものお手本で…」という、所謂「母親=完璧」という考えがどこかにあった。しかし現実はそんなものではなかった。毎日時間に追われ、できないことばかりに目がいき、ボロボロになっていった。世の中のお母さんにとっては、毎日が闘いなのだ。
必死に闘っているお母さんの姿こそ、本当の美しさではないだろうか。そんなありのままの姿を、美しさを表現したかった。「母親=完璧」そんな幻想を壊したい。完璧でなくたっていい。
Please see below for other details such as size, taxes, shipping fees, etc.
書家のことば
楷書で「母」と書いた上から、何度も「母」と重ねている。
「母親」というとどんなイメージを持つだろうか。私自身、娘を出産する前は、「母親は優しくて、いつも笑顔で、こどものお手本で…」という、所謂「母親=完璧」という考えがどこかにあった。しかし現実はそんなものではなかった。毎日時間に追われ、できないことばかりに目がいき、ボロボロになっていった。世の中のお母さんにとっては、毎日が闘いなのだ。
必死に闘っているお母さんの姿こそ、本当の美しさではないだろうか。そんなありのままの姿を、美しさを表現したかった。「母親=完璧」そんな幻想を壊したい。完璧でなくたっていい。
Please see below for other details such as size, taxes, shipping fees, etc.
書家のことば
「女のくせに」「女なのだから」こんな言葉に負けたくない。真っ直ぐ突き抜ける強さを。
Please see below for other details such as size, taxes, shipping fees, etc.
書家のことば
「女の子は赤色」なんて誰が決めたのだろうか。何色を選んだっていい。青色を選ぶあなたもとっても素敵。
Please see below for other details such as size, taxes, shipping fees, etc.